活動実績

image_print

サイエンスカフェ

年月日テーマ講師等開催場所参加人数
2023.7.7高まる熱中症リスクと対策国立環境研究所 客員研究員
小野雅司 氏
オンライン38名
2023.02.15タイフーンショット計画
2050年台風を脅威から恵みに
横浜国立大学 教育学部 先端科学高等研究院台風科学技術研究センター長
筆保 弘徳(ふでやす ひろのり)教授
オンライン 47名
2022. 3. 4COP1年生が見た
COP26@グラスゴー
スピーカー
国立環境研究所 気候変動適応センター
アジア太平洋気候変動適応研究室
室長 増冨 祐司 氏
ファシリテーター
環境科学国際センター
研究企画室 室長 嶋田知英
オンライン25名
2021.12.18 +1.5℃の埼玉県
– 都市部での気候変動
影響・対策を考える
スピーカー
環境科学国際センター 温暖化対策担当 原政之
ファシリテーター
環境科学国際センター 大気環境担当 長谷川就一
オンライン28名
2019.22.27温暖化で鹿が増え過ぎている?
県内の森林被害の現状と対策
スピーカー
埼玉の森林を考える会 森田 厚 氏
ファシリテーター
埼玉県環境科学国際センター 角田裕志
大宮貸会議室6F36名
2019.09.25異常気象と地球温暖化
これまでと、これからと
スピーカー
国立環境研究所気候変動リスク評価研究室長
塩竈秀夫 氏
ファシリテーター
国立環境研究所社会対話・協働推進オフィス
岩崎 茜 氏
大宮貸会議室6F 22名
2019.08.07気象サイエンスカフェさいたま
「熊谷VS多治見」暑いのはどっち?
スピーカー
産業技術総合研究所主任研究員 高根雄也 氏
ファシリテーター
オフィス気象キャスター株式会社 田代大輔氏
With You さいたま30名

気候変動適応セミナー

自治体職員や民間企業の方々を対象に気候変動適応に関するセミナーを開催しています。

年月日内容講師等
2019.02.15地方自治体の気候変動適応の状況と環境省の支援について環境省関東地方環境事務所適応推進専門官 
川原博満氏

出前講座

県政出前講座、環境学習の一環として、「気候変動問題(地球温暖化)」の実態と影響、そして対策について、日本や埼玉県への影響などについて当センターの研究員が県内の公民館や学校などに伺い講座を実施するものです。
毎年、多くの出前講座を実施しています。

温暖化関連出前講座に関する情報や依頼は、環境科学国際センター出前講座テーマ一覧をご覧ください。

上部へ