気候変動適応サイエンスカフェ(令和4年8月9日)
埼玉県環境科学国際センターでは、以下の通り、気候変動適応サイエンスカフェを開催いたします。皆様のご参加お待ちしております。
お申込みは、下記の「参加登録方法」の「気候変動適応サイエンスカフェへのお申込みはこちらをクリックください。」をクリックし、「埼玉県電子申請・届出サービス」から行ってください。(はがきやFax、メール、電話等でのお申込みは受け付けておりません。)
1. 開催日時
令和4年8月9日(火)19時00分から20時30分まで (開場 18時45分)
2. 場所
Zoomによるオンライン参加
3. 定員
40名
4. テーマ
「気候変動と埼玉県の暑熱環境」
5. 講師
立正大学地球環境科学部 講師 鈴木パーカー明日香 氏
6. ファシリテーター
環境科学国際センター 温暖化対策担当 大和広明
7. 要旨
地球温暖化の進行に伴い、埼玉県の暑熱環境の悪化しており、将来にわたっても熱中症リスクが高まることが予想される。現在においても熱中症は、埼玉県内では風水害を超えて最も死亡者を出している気象災害となっている。近年の熱中症増加の背景には何があるのかに加えて、この先の将来にわたって熱中症はどうなっていくのか。「日本一暑い街」である埼玉県熊谷市での実態調査を基に紹介する。
8. 参加登録方法
電子申請・届出サービスの応募フォームから聴講の申し込みができます。
「気候変動適応サイエンスカフェへのお申込みはこちらをクリックください。」
*応募者多数の場合は、申込順となります。
結果及び参加決定の場合、オンライン参加に必要な「ID」と「パスワード」をメールでお知らせします。
9. お問い合わせ
環境部 環境科学国際センター 温暖化対策担当
郵便番号347-0115 埼玉県加須市上種足914 埼玉県環境科学国際センター
電話:0480-73-8367
FAX:0480-70-2031